- ホーム
- 「株式会社ノイズ研究所」の登録製品一覧
「株式会社ノイズ研究所 登録製品一覧」
株式会社ノイズ研究所 登録製品一覧
- 対象件数16件
-
静電気試験器 ESS-B3011
放電ガンの軽さはそのままで、より手軽に試験できるベーシックモデルの静電気試験器です。
出力電圧は最大30kV、EN/IEC61000-4-2、ISO10605規格に準拠した試験がおこなえます。
-
静電気試験器 ESS-S3011
複雑な試験をかんたんにできるプログラムタイプの試験器です。
出力電圧は最大30kV、IEC61000-4-2/ISO 10605規格に準拠した試験がおこなえます。
-
DC電圧変動試験機 SG7040
●高分解・高精度の試験を実現
●最大4chの変動現象を同時に再現
●オシロで取得した実車波形データを高精度で出力
●長時間試験ができる誤動作判定機能も用意 -
車載機器用過渡サージ試験機 ISS7600
●ISO/DIS7637-2.2準拠
●12V/24/42V対応
●大容量CDN(60V/50A)
●最大200Aまでの電源供給可能
●日本語対応のソフトウェア
●車両内の電圧変動現象を再現できます。 -
プリント基板電磁波解析測定システム EPS-3007
●基板のノイズ発生源を可視化する測定システム
●測定周波数は150kHz~3GHz(OP含む)です。
●測定サイズは最大300mm×350mm。
●磁界と電界成分の切り分けができます。
●製品からの輻射源を特定できる『EPS-01A』
-
AC電源電圧変動試験機 VDS-2002
●IEC61000-4-11に準拠した電源電圧変動
試験器
●ACの電源電圧変動だけでなくDCの瞬断試験
にも対応
●専用ソフトウェアにより瞬断・瞬低のサイクルなど
を変更した様々な試験が可能 -
雷サージ試験機 LSS-F02
●試験条件の設定を容易にしたプログラマブルな
試験器です。
●出力電圧15kVを出力し、余裕のある耐性評価
ができます。
●EN61000-4-5およびIEC61000-4-5規格に準拠
した試験ができます。
-
ファストトランジェント/バースト試験機 FNS-AX3
●FNS-AX3は、スイッチ開閉器のON/OFF時
に発生する、繰返しの速いアーク放電ノイズ
(トランジェントノイズ)を再現します。
●タッチパネルで条件を設定できるプログラマブル
な試験器です。
●最大4.8kVを出力し、余裕のある耐性評価が
できます。
●EN61000-4-4およびIEC61000-4-4規格に準拠
した試験ができます。 -
インパルスノイズシミュレータ INS-AX2
【できること】
●試験の自動化を実現するプログラムタイプの
インパルスノイズ試験器です。
●パルス幅・印加相・出力電圧や繰返し周期など
をプログラムできます。
●最大4kVの出力で製品の限界値見極めが可能
●繰返し周期10ms~の出力ができます。
●ソフトウェア(添付)でPC制御もできます。
●コモンモード/ノーマルモードも自動切換え
-
インパルスノイズシミュレータ INS-4020/INS-4040
【できること】
●高周波ノイズ(矩形波)を出力できます。
●最大4kVまで出力し限界値の見極めができます。(INS-4040)
●クランプやプローブキットで通信線や基板部品
などを評価できます。
●ショートプラグ採用で、コモン/ノーマルモード
試験の切替えが簡単にできます。
●スイープ機能を搭載し、電圧上昇試験など
連続した試験ができます。
●電源ライン重畳部(単相)を本体に内蔵し、
接続の煩わしさを軽減できます。 -
空間磁界可視化システム EPS-02EMF
効率を重視したパワーインバーターが多用される家電製品、太陽光発電などの電力設備や
鉄道車両、また電気自動車(EV/PHV)の普及に伴い、急速に進んでいる充電スタンド、及び
今後拡大する非接触給電など、電磁波の実態をより詳しく把握する必要性が増してきており
ます。
本システムは、カメラの画像から磁界測定センサーの位置検出を行い、そのセンサーで測定
したデータの周波数及び強度レベルを解析した後に、強度分布を測定対象物の実画像と重ね
合わせてパソコンのモニタ上にカラー表示できるシステムです。
-
電流雑音測定器 RCN-2011
固定抵抗器(ペースト含む)の電流雑音測定装置として長年使用されておりますMODEL 315 Resistor Current Noise Tester (Quan-Tech社製)の代替器としてご使用いただける測定器です。
◎関連規格 IEC 60195 & JIS C 5201(付属書3) -
電磁波解析測定システム EPS-6000
EPS-6000は、プリント基板やハーネス・実装部品などから輻射されるノイズを高精度で測定し、視覚的に表示することで、解析・対策する為の測定システムです。
測定物の画像と重ね合わせや、2次元・等高線・3次元などの多彩な形式で表示することで、対策すべきポイントを見落とすこと無く特定することができます。また、全周波数領域のスペクトラム情報を取り込む事で、測定後も任意の範囲で解析が可能です。
●最大8GHzまでの周波数測定ができます。
●全方向(X・Y・Z・θ)4軸の測定ができます。
●プローブ分解能0.01mmの詳細測定ができます。
●測定物の画像と電磁波分布が重ねあわせできます。
●コイルの形状、サイズ、V/Hなどバリエーション豊富な磁界プローブ
●異なる高さの部品面に対して、等距離での測定を行うことができます。
●各社のスペクトラムアナライザに対応。
●CISPR 22(2010年10月)規制に備えられます。 -
半導体用静電気試験機 ESS-6002/6008
●最小10V~/1Vstepの出力ができます。
(ESS-6002)
●最大8kV出力で破壊耐性評価ができます。
(ESS-6008)
●フリーボードタイプ印加部でさまざまな製品を
試験できます。
●精密ステージタイプ印加部で半自動による
定量的な印加ができます。
●人体モデル(HBM)とマシンモデル(MM)の
試験ができます。
-
静電気試験機 ESS-2002EX
【できること】
●少ないボタンで簡単に試験が可能
●最大30kvの出力で余裕のある試験ができます
●従来に比べ質量26%の軽減を実現
●輻射ノイズの影響がプリチェックできる『輻射低減
モード』搭載
●すでにお持ちの放電ガン(TC-815R/815ISO)が
そのまま使えます。
-
静電気試験機 ESS-2000AX
【できること】
●連続試験を簡単にできるプログラマブル試験器
●最大30kvの出力で余裕のある試験が可能
●従来比(質量)33%の軽減を実現
●感受性の高い製品試験ができる『輻射低減
モード』を搭載
●お持ちの放電ガン(TC-815R/815ISO)が
そのまま使えます