製品詳細

株式会社AndTech

『ポリマー系ナノコンポジットの新技術と用途展開』

メーカーの製品情報サイトはこちら

試験機器 ラボ用器具/設備 検査機器 成形 粉砕装置 エンジニアリングプラスチック その他 分析機器 その他理化学関連機器 材料試験 加工 素形材/成形材 CAD/CAM/CAE 刃具 治具 補助材 その他 試作 分級装置 濾過装置 混合装置 混練装置 造粒装置/コーティング装置 乾燥装置 供給装置 分散装置 その他 攪拌機 工業用ゴム ファインセラミックス 超電導材料 その他素材/材料 耐熱材料 評価/計測機器 材料/素材 その他 その他

発行年月 2004 年12月

【刊行にあたって】
本書『ポリマー系ナノコンポジットの新技術と用途展開』はナノコンポジットの最新の情報をいち早く読者に伝えるために刊行されたものである。本書はこの分野における最新の状況を総括的に網羅していると思われるので,直接ナノコンポジット研究に携わっておられる方々のみならず,他分野の研究者,技術者,そしてこれからのポリマー系ナノコンポジット材料の研究・開発に関心を持っておられる方々にとっても必ず役立つものと信じている。

この企業の登録製品はこちら

株式会社AndTech

【所在地】〒214-0032神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目16番17501号

【電話番号】050-3538-1954 【FAX番号】050-3658-0119

【URL】http://www.techzone.jp/

『ポリマー系ナノコンポジットの新技術と用途展開』
Advances in Polymeric Nanocomposites

★最前線を行く研究室,企業の「ナノコン」を紹介
★若手研究者,海外のDr.による最新技術を結集
★樹脂別に製法・特性を詳しく解説,また注目の次世代ポリマーまでも網羅

番号
CM0424

執筆者
 
岡 本正巳 氏(豊田工業大学)ほか
対象 ナノコンポジット、フィラー、混錬に携わる関連メーカーほか
出版社
株 式会社シーエムシー出版 
発行年月
2004年12月
在庫 要確認
体裁 B5判,299ページ
定価
68,250円(本体65,000 円+税5%)

※弊社指定外の書籍です。会員ポイントサービス(割引)は利用できませんが購入すると1%ポイント付与されます




【執筆者】

岡本正巳  豊田工業大学 大学院工学研究科 講師
TieLan Nanocor, Inc. Technical Director
YingLiang  Nanocor,Inc.
野中裕文  宇部興産(株)ナイロン樹脂ビジネスユニット ナイロンテクニカルグループ 主席部員
祢宜行成  ユニチカ(株) 樹脂事業本部 樹脂開発技術課
上田一恵  ユニチカ(株) 中央研究所 開発2グループ グループ長
丸尾和生  三菱ガス化学(株) 平塚研究所 研究グループ 主任研究員
安彦聡也  出光興産(株) 知的財産室 技術戦略主幹スタッフ
中野充   (株)豊田中央研究所 材料分野 有機材料研究室 推進責任者
岡本和明  名古屋市工業研究所 材料技術部 有機材料研究室 研究員
宇山浩    大阪大学 大学院工学研究科 物質化学専攻 教授
Sang-SooLee Polymer Hybrids Research Center, Korea Institute of Science and Technology Senior Researcher
YoungTaeMa Department of Chemical Engineering, Sokang University
JunkyungKim Polymer Hybrids Research Center, Korea Institute of Science and Technology
弘中克彦   帝人化成(株) プラスチックステクニカルセンター グループリーダー
原口和敏 (財)川村理化学研究所 理事
清水博 (独)産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門 高分子成形加工研究グループ グループ長 主任研究員
李勇進 (独)産業技術総合研究所 ナノテクノロジー研究部門 高分子成形加工研究グループ  研究員
長谷川喜一 大阪市立工業研究所 加工技術課 高性能樹脂研究室 研究副主幹
山田英介 愛知工業大学 工学部 応用化学科 応用化学専攻 教授
越智光一 関西大学 工学部 応用化学科 教授
大谷朝男 群馬大学 大学院工学研究科 教授
池田正紀 旭化成(株) 研究開発本部 チーフ・サイエンティスト
BrenhardSchartel Federal Institute for Materials Research and Testing (BAM)
合田秀樹 荒川化学工業(株) 新事業企画開発部 ハイブリッドG テクニカルチームリーダー





【内容項目】

序章 技術開発の現状と将来展望

(岡本正巳)
1.はじめに
2.ナノコンポジットの種類とナノフィラー
3.ポリマー・クレイナノコンポジットの歴史
4.ポリマー・クレイナノコンポジットにおけるナノ構造制御の新展開
4.1 層間挿入
4.2 端面結合の制御
4.3 クレイ結晶層面を利用した高分子鎖の高次構造制御
5.レオロジー・成形加工面からの新展開
6.物理化学的性質の新展開
6.1 分解性制御型ナノコンポジット
6.2 力学モデルおよびナノ構造のシミュレーション
6.3 ナノコンポジットのPVT測定
7.将来展望と課題


第1編 基礎技術編-製法と特性

第1章 クレイ系ナノコンポジット


1.Nanoclays for plastic nanocomposites(TieLan, YingLiang)
1.1 Introduction
1.2 Nanoclays
1.3 Nano Effects
1.4 Nanoclay Concentrates
1.5 Summary

2.層間挿入法(野中裕文)
2.1 はじめに
2.2 層間挿入法の分類
2.3 適用例
2.3.1 ポリアミド系
2.3.2 その他

3.ポリアミド系ナノコンポジッ(祢宜行成,上田一恵)
3.1 はじめに
3.2 ポリアミド6/粘土鉱物ナノコンポジットの物性
3.2.1 機械的物性
3.2.2 バリア性
3.3 ポリアミド6/粘土鉱物ナノコンポジットの応用
3.3.1 成形加工性
3.3.2 具体的用途
3.4 おわりに

4.芳香族ポリアミド系ナノコンポジット(丸尾和生)
4.1 はじめに
4.2 Impermの基本性質
4.3 Impermのガスバリア性
4.4 PET多層ボトルへの利用
4.4.1 多層ボトルの成形
4.4.2 Imperm103/PET多層ボトルの性質
4.5 安全衛生性
4.6 おわりに

5.ポリオレフィン系ナノコンポジット
~研究開発の現状動向と具体的な分散技術~(安彦聡也)
5.1 はじめに
5.2 PP系ナノコンポジット
5.2.1 研究開発概況
5.2.2 重合法によるナノコンポジット
5.2.3 溶融混練によるナノコンポジット
5.2.4 ナノコンポジット構造の熱安定性
5.2.5 TPO系ナノコンポジット
5.3 ポリマークレイナノコンポジット製造における分散制御技術
5.3.1 粘土と有機化粘土
5.3.2 樹脂側の工夫
5.3.3 混練技術の工夫
5.4 課題
5.5 おわりに

6.生分解性ポリマー系ナノコンポジット
6.1 総論(岡本正巳)
6.1.1 概要
6.1.2 将来展望
6.2 ポリ乳酸ナノコンポジット(中野充)
6.2.1 はじめに
6.2.2 アルキルアンモニウム塩で修飾したクレイとのナノコンポジット
6.2.3 水酸基を有するアンモニウム塩で修飾したクレイとのナノコンポジット
6.2.4 まとめと今後の展望
6.3 ポリブチレンサクシネートナノコンポジット(岡本和明)
6.3.1 はじめに
6.3.2 PBS/クレイナノコンポジットの調整方法
6.3.3 PBS/クレイナノコンポジットのモルフォロジ
6.3.4 PBS/クレイナノコンポジットの物性
6.3.5 生分解性
6.3.6 おわりに
6.4 大豆油由来ポリマーナノコンポジット(宇山浩)
6.4.1 はじめに
6.4.2 植物油脂-クレイナノコンポジット
6.4.3 植物油脂-シリカナノコンポジット
6.4.4 おわりに

7.Novel preparation of polyester nanocomposites using cyclic oligomers(Sang-SooLee, YoungTaeMa, JunkyungKim)
7.1 Abstract
7.2 Introduction
7.3 Experimental
7.3.1 Materials
7.3.2 Preparation of cyclic oligomers
7.3.3 Preparation of nanocomposites
7.3.4 Characterization
7.4 Results and Discussion
7.5 Conclusion
7.6 Acknowledgement

8.ポリカーボネートナノコンポジット(弘中克彦)
8.1 ポリカーボネートのナノコンポジット化
8.2 溶融混練法ポリカーボネート/クレイナノコンポジット
8.2.1 クレイの有機化処理とポリカーボネートの分解
8.2.2 層間挿入型ポリカーボネート/クレイナノコンポジット
8.3 ポリカーボネート/クレイナノコンポジットの用途展開

9.ナノコンポジットゲル(原口和敏)
9.1 はじめに
9.2 ナノコンポジットゲルの創出
9.3 NCゲルの合成と有機/無機ネットワーク構造の形成
9.4 NCゲルの力学物性と膨潤/収縮特性
9.4.1 力学物性
9.4.2 膨潤/収縮特性
9.5 おわりに

10.ポリマーブレンド系ナノコンポジット(清水博,李勇進)
10.1 はじめに
10.2 PPO/PA6ブレンド系ナノコンポジットの調整
10.3 PPO分散相サイズの低減化
10.4 共連続構造の形成
10.5 クレイの分散状態の解析
10.6 モルフォロジーに及ぼすクレイの効果
10.7 おわりに


第2章 その他のナノコンポジット


1.熱硬化性樹脂系ナノコンポジット(長谷川喜一)
1.1 はじめに
1.2 ナノコンポジットの構造と製造方法
1.3 フェノール樹脂系ナノコンポジット
1.4 エポキシ樹脂系ナノコンポジット
1.5 エポキシ系IPNナノコンポジット
1.6 ポリイミド系ナノコンポジット
1.7 おわりに

2.エラストマー系ナノコンポジット(山田英介)
2.1 はじめに
2.2 in situ重合法を用いたナノコンポジット
2.3 ゾルーゲル法を用いたナノコンポジット
2.4 直接分散法を用いたナノコンポジット
2.5 層状化合物を用いたナノコンポジット(有機化クレー系ナノコンポジット)
2.5.1 架橋エラストマー系ナノコンポジット
2.5.2 熱可塑性エラストマー(TPE)系ナノコンポジット

3.エポキシ樹脂系ナノハイブリッド材料(越智光一)
3.1 はじめに
3.2 エポキシ樹脂系ナノハイブリッド体の調整
3.3 エポキシ樹脂系ナノハイブリッド体の熱的・力学的性質
3.3.1 ゾルーゲル法によるハイブリッド体の特性
3.3.2 層状粘土鉱物へのインターカレーションを利用したハイブリッド材料の特性
3.4 おわりに

4.補強用ナノカーボン調整のためのポリマーブレンド技術(大谷朝男)
4.1 はじめに
4.2 ポリマーブレンド法によるデザイニングの考え方
4.3 カーボンナノファイバ
4.3.1 非晶質カーボンナノファイバ
4.3.2 高結晶性カーボンナノファイバ
4.4 カーボンナノチューブ
4.5 ポリマーブレンド法のメリットとデメリット
4.6 おわりに


第2編 応用編-製品と機能

第1章 耐熱, 長期耐久性ポリ乳酸ナノコンポジット

(上田一恵)
1.はじめに
2.PLAへの耐熱性の付与
3.PLAへの耐久性の付与
4.耐久グレードPLAの生分解性
5.おわりに

第2章 籠型シルセスキオキサン変性PPE

(池田正紀)
1.はじめに
2.籠型シルセスキオキサンの構造と期待特性
3.籠型シルセスキオキサンによるポリフェニレンエーテル(PPE)の改質
3.1 背景
3.2 籠型シルセスキオキサンによるPPEの改質効果
3.3 難燃性の改善
3.4 溶融流動性の改善
4.おわりに

第3章 Fire retardancy based on polymer layered silicate nanocomposites

(BernhardSchartel)
1.Introduction
2.The influence of morphology
3.Fire retardancy mechanisms based on layered silicate
3.1 Inert filler and char formation
3.2 Thermal stability
3.3 Viscosity
3.4 Barrier formation
4.Assessment of fire retardancy
5.Future trends

第4章 コンポセラン

(合田秀樹)
1.ゾルーゲルハイブリッド
2.分子ハイブリッドの分子設計
3.融けないプラスチック~エポキシ樹脂系ハイブリッド
4.強靭な樹脂~フェノール樹脂系ハイブリッド
5.柔らかいシリカハイブリッド~ウレタン系ハイブリッド
6.イミドに代わる安価エンプラ~アミドイミド系ハイブリッド
7.無電解めっき可能なイミド(イミド系ハイブリッド)

付 録
Contents
List